崖っぷち社長が教える! ピンチを乗り切る「なぜ?」「どうする?」の使い方

価値創造プロデューサー殿木達郎公式サイト

  • 殿木達郎プロフィール
  • 著書
  • メディア
  • セミナー
  • お問い合わせ
オンラインセミナー無料公開中
  • 「今の困った!」を解決する7つの方法。

  • 著書

  • メディア

  • セミナー

  • 殿木達郎プロフィール

  • お問い合わせ

起業失敗談

どうすれば、苦手意識を克服できるのか?

こんにちは。「崖っぷち社長」こと殿木達郎です。今日は誰にでもある「苦手意識」の話です。このエピソードでは英語へ…

起業失敗談

どうすれば、社長の独断を社員が理解してくれるか?

こんにちは。「崖っぷち社長」こと殿木達郎です。今日は自分の想いが社員たちに通じなかった話です。会社に新しいビジ…

起業失敗談

なぜ、身の丈に合わない立派なオフィスを構えてしまうのか?

こんにちは。「崖っぷち社長」こと殿木達郎です。今日は身の丈に合わないオフィスに引っ越してしまった話です。会社が…

起業失敗談

どうやって多すぎる役員に退任いただいたのか?

こんにちは。「崖っぷち社長」こと殿木達郎です。今日は僕を社長に担ぎ上げてくれた役員陣との別れの話です。いろいろ…

起業失敗談

どうすれば、株主と良い関係を構築できるか?

こんにちは。「崖っぷち社長」こと殿木達郎です。今日は大切な株主様を怒らせてしまった話です。命の次に大切なお金を…

起業失敗談

どうすれば、資金繰りがうまくいくのか?

資金調達で明け暮れた起業人生 起業して、事業が軌道に乗るまでは結構時間がかかります。実際に起業された方々の経験…

起業失敗談

にわとりが先かたまごが先かで、話が進まない時はどうしたらいいのか?

僕が最初の起業時に輝かしく掲げた音楽業界のIT化を標榜した事業計画は画餅であって、会社設立間もない頃に実際にや…

起業失敗談

どうすれば、起業後に資金が集められるのか?

現行の会社法では、資本金が一円、役員が一人でも株式会社を設立できますが、 2000年当時、株式会社の設立には資…

起業失敗談

起業は、絵に描いた餅ではダメ!

二〇〇〇年、音楽業界のIT化実現を掲げて、僕は会社を起業することになりました。起業のきっかけは、前職のシンクタ…

起業失敗談

どうすれば、失敗の連鎖から這い上がることができるのか?

起業のきっかけはトホホな転職! ある日突然、その男は、デスクをひっくり返し、「こんな会社、辞めてやる!」と啖呵…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • >
  • 殿木達郎プロフィール
  • 著書
  • セミナー
    • 『アーティストのための世界進出戦略』講座
  • 価値創造プロデュース
  • 動画一覧
  • メディア
  • お問い合わせ

最近の投稿

  • 殿木達郎、大東文化大学で講義しました

  • 誰でも簡単にアイディアを生み出す方法!

  • 崖っぷち社長が教える!新型コロナウイルスで「今の困った!」を 乗り切るための具体的な7つの方法。

  • インバウンド・ビジネス勉強会オンライン開催のお知らせ

  • アーティストが世界で活躍することって?

カテゴリー

  • アーティスト
  • セミナー
  • マインド
  • マーケティング
  • メディア
  • 価値創造プロデュース
  • 働き方
  • 地方創生
  • 書籍
  • 海外進出
  • 融資
  • 資金繰り
  • 起業失敗談

3/11発売:崖っぷち社長が教える! ピンチを乗り切る「なぜ?」「どうして?」の使い方(スタンダーズ出版)

  • 殿木達郎プロフィール
  • 著書
  • メディア
  • セミナー
  • お問い合わせ

©Copyright2023 崖っぷち社長が教える! ピンチを乗り切る「なぜ?」「どうする?」の使い方.All Rights Reserved.